和装組曲♪

・・着付け教室、琵琶演奏、能面制作などに勤しむ日々のあれこれをグダグダと綴ります・・

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

六月のしつらえ〜♪

早いもので明日からはもう六月。玄関を六月バージョンに・・タペストリーは、蛍に。塗り台の上はちょっと可愛くした。 昨日母を連れ出し食事した豆腐料理のお店の方がくださった。 ランチョンマットとして使ったものは既に汚れているのでいつも帰り際に・・…

怪しい〜女(ひと)〜♪

まずは・・・何に見える? 鳳凰?鶴?孔雀? は・は・は・・・分かった?? 麻雀牌〜男物の羽織裏にはある・・・見たことはある。 しかし・・なんと・・・女ものの帯。着物は江戸小紋、「行儀」。合わせた半襟と小物は・・・実際着てもらうとこんな感じとな…

最高齢86歳〜♪

その電話があったのは二日前。間に立つ方が電話をくださった。 気がねそうに・・・御高齢だけどだめ?無理?・・と。とにかく一度お会いしましょう・・そのあと決めましょうと。 それから30分後に我が和装組曲に来てくださった。お話を要約すると・・こん…

創作帯結び

本来はこれを先に書くべきだった。 琵琶の演奏会があったためそちらを優先したのだが・・・。いつも火曜日の夜は創作帯結びを練習している。 各自自由に。 先だっては結婚式に出席されるNさんの着せつけ依頼があったのでその結びに焦点を合わせていた。 何…

琵琶の演奏会で〜♪

昨日は県立音楽堂で演奏会「琵琶と邦楽の会」・・ 素晴らしい方々とご一緒させていただき身に余る光栄の一時。 もう生涯に二度とないかも・・ さらに今日は色々な方に聞きに来ていただき感無量。 本当に忙しい折にありがとうございました。 この場をお借りし…

受講生の声   〜モナコ編 & 京都編〜

今回はお二方のご紹介。 ● Sさんの場合・・・・モナコ編 ● 以前 「受講生の声」〜デンマーク・コペーンハーゲン編〜として載せた。 美術館の中での彫刻に囲まれた晩餐館、しかも世界一と認められたシェフによる料理・・・ 何処のどんな方なの・・・という驚き…

十二単のきせつけ・・その二

昨日の教室・・・・・ 利休草と鉄線。さて・・さて・・・ 昨日は十二単の講習会第二回目。 一回目では装束の扱い方や心構えを中心にしたが、今回は長袴の着せつけやしまい方を中心に丁寧にご教授いただいた。 緊張の面持ちで・・・まずは開始。 昨日の装束は…

薬玉(くすだま)

掛け声とともに二つに割って中から金銀の紙吹雪がふりかかる・・・ 今では道路の開設や選挙運動の時にしか目にしない・・・かも。薬玉を室内に賭けたのは平安時代。 端午の節句に薬玉を室内に掛けて置くと長寿を得られるという中国の習慣から来たものらしく…

車いすの方の着物の着せつけ

早くも五月の三日・・・日の経つのは早っ〜・・・!!! お問い合わせがあった・・ 車いすで生活する方が着物を着て法事に臨みたいとのこと・・・可能かと。 「半身不随」と「着物」の着せつけで検索したら「和装組曲」のブログに行きついたとのこと。 「ち…