和装組曲♪

・・着付け教室、琵琶演奏、能面制作などに勤しむ日々のあれこれをグダグダと綴ります・・

ナンプレ名人位認定、その2

ナンプレ名人位認定の話を前回書いた。

その後いろんな方から質問を貰った。

「どんな本?」

から始まり

「そんな段位認定があるの?」

自分もやりたいのでその本の事を教えて欲しい・・・と。

前回、本当はそこまで触れるべきだったのだが、そんなにナンプレが好きな方がいるとはこれっぼっちも思っていなかった。誰も「何の話?」となるだろうと思いさらりとしか書かなかった。

いやあ・・・・ナンプレ、嵌り込んでいる方多いのが今回分かった。

ただ本屋さんに行くと色んなナンプレの本が出ていてどれを買っていいか分からない。

「あなたの使っている本を紹介してくれ」と。

又何年もやっているけど初級から抜け出せないので、攻略方法を教えてくれ…と。

私の使っている本を書く。

 

私の使っているのはこれ・・・

 

 

私は何年間かやっているので今はこんな感じだが、初めての方やまだ慣れていない方はもう少し簡単で自分のレベルにあったものを最初は選ばれたらいい。

ただこの本はスペースの空き方やヒントの入れ方などが実にいい。

私も最初は全く分からなかったので適当に買っていたのだが、使いづらいものや見難いもの、はたまたどれだけやっていても解きにくいものなどが氾濫している。

この、「たきせあきひこ」・・・・という方の白夜書房から出ているこの本は実によく考えられている。ずっと色々なレベルの物を使っていて分かるのは、実に系統だってしかも知らず知らずに上手になるように考えられている。色んな書を渡り歩くくらいなら、この筆者の本が良いと思う。

一つ気に入らないのは「解き方のヒント」なる冒頭ページがあるが、私は字が細かくて見えづらいのと、これは案外不要だと思っている。解きたい方が自分のやり方で一つ一つ解けばいい。しかも各問題には途中躓きそうなときでもヒントが的確に書かれている。それで充分である。解き方は人それぞれで違うからこそ楽しいと思っている。だからそれは読んだことがない。私には不要なページである。読みたい方だけ読めばよい。

あと、この本は本屋では常に売り切れである。レベルアップして早く解けるようになった方、定期的に欲しい方は注文し隔月届けてもらうとよい。私はこの方法で使っている。

 

 

 

 

時々こんなおまけもついている。

私は何年もやっているので一番難しいこの難解ナンプレを使っているのだが、簡単なものから手を付けた方が絶対うまくなる。誰に見栄をはる必要もない。自分の楽しみなのだから。今は「王位」に取り組んでいるが一問の目安時間は75分である。

お婆にそんな集中力あるはずもなく、20分を自己目標としている。大体23~25で解けたらよしとしている。正直、5問のうち2問解けたら御の字。(笑)なあに・・急ぐことはない。そう思っている。ただ問題ごとに時間設定があるので自分で解ける時間を測るとよい。どんどん早く解けるようになるのも楽しい。

 

私に色々質問してきた方、そんな感じでいいでしょうか?

白夜書房」「たきせあきひこ」「ナンプレ」でネット検索すればすぐ出てくるはず。

挑戦してみてください。物凄く楽しいし、脳の活性化に良いのではないかと思う。

ただ一つアドバイス

楽しいので嵌り込む。ついつい長い時間を使ってしまう。それは自戒すべき。

私は朝と晩、散歩の後の休憩時間を使うと決めている。1日2問・・・そんな風に決めないと半日すぐにたってしまう。それは脳の活性化に良くても、身体の活性化に良くない。どんなこともバランス。ほどほど・・・案外大切。

 

ところで素敵な帯を紹介・・・

お太鼓柄

 

前の柄・・仕立てたらこの半分となる

今の時節にぴったり。

山岸大成さんの陶器の図柄を連想させる。

素敵。夏紬にこんな帯で歩いている人がいたら付いていきたくなるね。

 

そう、うちはあくまで着付け教室。

ナンプレ上達教室ではないのだ。(笑)