和装組曲♪

・・着付け教室、琵琶演奏、能面制作などに勤しむ日々のあれこれをグダグダと綴ります・・

三月ゆめみ会&能面

いつも手厳しい批評を繰り返す私なので、
和装組曲の生徒さんはさぞやめげているのではないか、と思うでしょ?
ドッコイ、違うんだなあ〜♪
皆さん私に全く負けていないのだ。
わが教室には柔でヘナチョコ、はいないのだ。
注意されたところを一つ一つ物凄いパワーでクリアーされているのが手に取るように分かるのだ。

例えばこの方・・・


いつも心なしか下を向きちょっと背中が曲がっていたのだ。
それなのにどうだ!!!物凄く自信をもって堂々と写真に納まっている。
下半身の後ろがたわんでいるのは強い風のせい。
ご本人の着方が悪いのではない。

また・・・こちらは


何となくいつも「ドボン」とちょっと田舎臭い着方だったのに、今ではこんなにシャキッとメリハリつけて。
舞台に立つ方の貫禄さえある。

また、この方は少し控えめで固い表情でカメラに収まっていた。
他の方にすこーし遠慮していつも一歩引いている雰囲気さえあったのに。


顎を引き真っ直ぐ前を向き姿勢もキリリと自信に満ちていて格好いい。
着方はいつも美しかったので今一つ欲しかったのはこのキリリ感。

一方この方は仕事柄少し腰を曲げる傾向があったのに、見事に真っ直ぐに重心を乗せている。
ただ頭がすこーし右に担げているように見える。次の課題だね。


案外と淡いピンクの着物をチョイスしがちなこの方に至っては少し冒険。
今回こんな濃い色を選ばれてきた。
前々からこの方には淡い色より濃い色が物凄く似合うのではないかと思っていた。


お茶をされているこの方は何気なく座る姿も堂に入っている。
まさにドンピシャとはまっている。小物の使い方も面白い。


写真ではちょっと分かりづらいのだが
紫の着物に濃いグリーン系の帯締めをチョイスされていた。
色を少し外されてプロの合わせ方の感あり。

凄いじゃないの、皆…この日は絶賛。(笑)

皆さん一皮むけましたね〜♪
いやぁ〜皆いい感じ。めそめそ、ぐちぐちしない所が何ともハンサム。
和装組曲にいる方は決して私に負けていませぬよ。(笑)
強い女性って凄く好き。
心の強さは美しきかな〜♪♪



    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★・・・・・・・

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★・・・・・・・

さてさて、ベテラン組とは別に今日は初々しいお二人にもblogに登場して頂くことにした。

まずはこの方、習い始めてこの日が四回目。
家から着物で来てくださった。
自分で着て車を運転し着崩れしていなければ完成。





お茶会に自分で着物を着て参加したいという思いで習いに来てくださった。
「五回で本当に着れるようになりますか・・・」
不安な面持ちで初回聞かれたことが思い返される。

もう一方も今日は着物で和装組曲の玄関に立たれていた。



落語大好きで着物で落語に出かけたい・・と。
着物も楽しく個性的。
柄は「壺」
こういう大きな柄の繰り返しの着物でも分類としては小紋である。
この方、着物の着方も帯の結び方も二回目でマスターされた。この日が三回目。
チケット二枚は忘れた時、または夏用に取っておいてね。
薄い透ける着物もそれはそれで難しいので。
もっとも和装組曲が倒産、廃業しない間に来てくだされ〜♪

皆さんも凄いが和装組曲も凄い。(笑)
五回で必ず美しく着られるようにしますから。
任せなさい。


         ◇・◆・◇・◆・◇・◆・◇・◆・◇・◆・◇


そしてなんと何と、私の掌中の珠ともいうべき・・このお方を最後にお見せしよう。

多分以前アップしたのはここまで・・


その後下塗りした


そして上塗りし肌色を整える


そう、能面「小面」
その後少し斑などを修正し・・・とうとう彩色。
アイラインと口紅を差して髪を描く。



艶やかに変身。
見ようによってはどこかあどけなさも見える。
眉はまだ・・・
横から見ると


こんな雰囲気。前から見ると少し雰囲気が変わる。


切れ長の目が美しい。
それもそのはず…
先生が手直ししてくださった。
私は手が震えてはみ出してばかり。
「やり直しできぬ」という緊張感が自分の体も手先もガチガチに。(笑)
これまでの一年分をパーにしたくない。
自分の顔の方がどれほどやり易いか。
目も唇も物凄くはみ出して見苦しくなったのを、先生が笑いながら
「はみ出しているのを直したら段々唇が分厚くセクシーになった」と。
それもまたよし。

だから角度を変えれば・・・・妖艶にも見える。


まだまだやらないといけないことがある。
家へ帰って色々修正手直ししながら寝たのが夜中二時を回っていた。
流石に疲れてこの日はバタンキュー。
髪の一本一本がうまくいかず集中していたので疲れ切ってしまったようだ。
まだ少しやらないといけないことがあるのだが、四月はちょっと仕事&私事、多忙に付き完成は少し後、五月あたりになる・・予定。



ではでは・・・今回はここまで・・・ごきげんよう(^^♪