和装組曲♪

・・着付け教室、琵琶演奏、能面制作などに勤しむ日々のあれこれをグダグダと綴ります・・

虎穴に入らずんば虎子を得ず〜♪

 


最近ブログで自分の趣味ばかりに走り、あんまり仕事してない気がする。
本末転倒の感・・・で、たまには仕事の話・・・(笑)


       ◇◆◇六月より「いろは会」始まります◇◆◇

6月より「着物座学・いろは会」始めます。第1・第3土曜日を予定。(月により変行も有)
参加希望者はメール、もしくは電話(私の携帯電話でも可)で申し込んでください。
参加人数は先着順とし5〜6名で打ち切ります。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・お知らせ・・♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第1回は6月4日(土曜日)1時〜3時程度を予定
参加者は着物着用が原則(教室で着替えるのも可能)

季節の組合せ、着物と帯の格、目的に合わせた装いなど参加者の質問に答えます。
参加費用は1回3000円ですが10枚チケット20000円でも使用可。
茶話会形式。お茶・お菓子はこちらで準備。(無料)
ご自分の都合によりアトランダムでの参加可。
着物や帯など着方を忘れた方も対応いたします。 
         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「いろは会」の内容は毎回参加者のレベルに合わせて行います。
着物を自分で着られるようになった方が、定期的に着ることを通して確実に着物になじんでいくように、
又日々湧き上がる着物に関しての疑問の解決や知識の向上に向けてみんなで楽しんでいけたらと考えています。
不明な点は和装組曲ホームページをご覧ください。



さてさて・・・先月仕上がった方のご報告をしよう。

10回余り習われた。
最初は袋帯で二重太鼓、そして名古屋帯.普通とはちょっと順序が逆であったのだが。
仕事の関係もあり、月に1度もしくは2度程度であった。
それでもこの日は一発でこのように全くの手直しなしで着られた。



襟の抜きの感じが中々美しい。使っているのはビーズの半襟
これからはひんやりと涼しいし汚れても手入れが案外楽である。



後姿もバランスよい。丈の長さもお太鼓の雰囲気も言うことはない。

一字で言うなら・・・「華」かな。
爽やかな中にどことはなしに色香も漂う。



この着物と帯は生前お父様が二十代のこの方にとチョイスされたものとか。
ご自分は違う色が欲しかったらしいがお父様はこの色とこの柄を強く希望されたようである。
お父様亡き後、この着物に袖を通す度に呉服屋さんでどっちにしようかと迷った時が思い出されるとか。
とってもこの方に似合っている色だし柄だと思う。
「せっかくの着物だから色っぽく、でも下品な感じは嫌」というこの方のご希望で毎回手直し&調整。
最初補正のない着方で果たして綺麗に着られるかがとても心配だったらしい。
今では美容師のお母さまが自分の着せる着姿より、娘さんが自分で着た方が美しいと言ってくださるそうである。嬉しいお言葉。

着物の着方というのはどんな方にも一律に当てはまるというものではなく、その方の雰囲気や好み、癖もあれば個性もある。
そしてご本人がどう見せたいかによってもどんな方でも若干の手直しは必要であろうと思う。

例えば坂本冬美さんのように着たい・・とか、石川さゆりさんのように着たいとか。
はたまたサザエさんの「フネさん」のように自然に着たいとか、昔の自分のお母さんのように襟を抜かずに着たいとかいう方もいた。人の好みは十人十色。
なるべくご本人の希望に沿うように・・・善処していきたいと常々思っている。
正解はないのだから。
流石に月に1〜2回で半年ともなれば途中だらけたり、諦めかかったりもする。
「着付けの日はちょっと怖い」とも職場で話されていたようだ。
「えっ?着付けの先生で怖い先生っている?」
と言われたと言っていたっけ。(笑)


最後に別の方の写真を。
何度も何度も練習されて今ではご自分の着たいような着方をされている。
あえて言うなら「キリリと端正に着る」着方。10分かからずに着られたとか。
着物も帯も、そのチョイスからして自分のイメージに合うことを考えていらっしゃる。

この日結婚式のあと届いた頂いたメールには・・・

会社の子の結婚式。
祝辞の練習よりもまず、着付の練習!
結果、自分でも嬉しいできとなり気持ちにも余裕を持って出席できました。
着付を習いながらもまさか気の張るお席への着付も自分でするようになるなんて半年前までは想像もつかず。
大げさですが、着物で新たな世界が広がりました。

と。私への感謝の言葉がこの後に続く。
いえいえ・・・全てこの方の絶え間ない地道な努力の賜物。
大した人。

着姿は一字で言うならこの字しかない  ・・・・ 「凛」


ね?全く鏡も見ず10分かからずに二重太鼓がこの出来。
お見事〜というしかない。
キリリと恰好いい。
まさにパーフェクト!!



◆♦♫◇♦・♪*:..。♦♫◇♦*゜¨゜・*:..。♦♪♦♫◇♦・*:..。♦♫◇♦*¨゜・♪*:..。♦◇
         【和装組曲からのコマーシャル】

◆♦♫◇♦・♪*:..。♦♫◇♦*゜¨゜・*:..。♦♪♦♫◇♦・*:..。♦♫◇♦*¨゜・♪*:..。♦◇


もし迷っている方がいるようなら、言ってあげたい。
「迷う時間がもったいない。」
今すぐ和装組曲で着付けの練習始めましょう〜♪
簡単よ、5回で名古屋帯袋帯どちらかを選んで。

ちょっと怖いかもしれないけど…
   ・・・・所詮5回だよ・・我慢できる・・
        ・・・・きっと・・多分・・何とか・・かろうじて・・
             ・・・・何とか我慢すべし・・・(笑)


◆♦♫◇♦・♪*:..。♦♫◇♦*゜¨゜・*:..。♦♪♦♫◇♦・*:..。♦♫◇♦*¨゜・♪*:..。♦◇

             コマーシャルになってねぇ〜
◆♦♫◇♦・♪*:..。♦♫◇♦*゜¨゜・*:..。♦♪♦♫◇♦・*:..。♦♫◇♦*¨゜・♪*:..。♦◇